2025年4月2日水曜日

チャレンジ事業 「能古の歴史にふれる・語る講演会」

 2月28日(金)、以前に能古小学校校長として在籍されていた中野明氏をお招きし、能古の歴史についてお話していただきました。



当時、お子さんが能古小学校に通学されていた、という保護者の方々が来館され、思い出話にもふれながら、とても和やかで話題多き講演会となりました。

能古公民館では、令和6年度から三年間、チャレンジ事業として、能古の歴史や思い出を保存し、後世に語り継ぐ取り組みを行っています。
昔懐かしい写真やエピソードなど、ぜひ公民館へお寄せください。

みなさまのご協力、ご参加をお待ちしております。

春のアイランドパークでお花見散策

     3月6日(木)、アイランドパークへお花見散策に出かけました。

     当日は、冷たい風が吹き荒れるお天気だったため、部屋の中へ~!

     お話に花が咲いた後はビンゴ大会がスタート!!

     テーブルの上には、所狭しと賞品が準備されています。


ビンゴゲームで盛り上がった後は、
出来たてほっかほかのお弁当で会食です♪


当日の外の様子は...

菜の花が、ちらほらと咲いていました。

施設内散策に行くと、3月行事で素敵な雛飾りがあり、
しばし見とれてしまいました。

みなさん、楽しい時間をすごしていただけたようです。

ご参加、ありがとうございました。







ヨガでリラックス ~ヨガで楽々、筋力アップ~

 3月15日(土)10:00~

今年度最後のヨガ講座「ヨガでリラックス」を実施しました。


ヨガで簡単に筋力アップできるお話を聞いたあと
順番に関節をほぐしていきます。
しっかりからだをほぐしながらトレーニング!
最後は全身をリラックスさせて脱力~

毎回、先生のお話も楽しみで、
心も身体もリラックスできます😊

講師の先生、参加してくださった地域のみなさま
ありがとうございました。



将棋を学ぶ & フットサルを楽しむ

 3月1日(土)に、今年度最後となる「将棋を学ぶ」の定期講座と、

「フットサルを楽しむ」を実施しました。


将棋の対局相手は先着順!

次の一手を手ほどきしてもらいながら
時間をかけ、真剣に対局中!


そして、将棋の後は...

広いグラウンドでのびのびと、
コートの中を駆け回り、ゴールに繋げます!

春の風を感じながら、笑顔で楽しんでいただけました♪


みなさん、またご参加ください😀



ボランティア講座 Vocal Unit『foo』さんをお迎えして

2月27日(木)、Vocal Unit『foo』さんをお迎えして、音楽会を実施しました。
みなさまに、音楽を聴きながらゆっくりとした時と繋がりの時間をもっていただ
く機会になりました。

また、今回は特別に『能古島の片思い』も演奏していただきました。

透き通った美しい歌声に心癒され、演奏の合間のお話は、楽しく笑いあり…で
とても心地良い時間を過ごすことができました。

ご参加、ありがとうございました。

能古を詠む 俳句にふれる

 

2月26日水曜日、前年に引き続き、

俳人の江副先生をお迎えして俳句講座を実施しました。


みなさん、この一年の間に書き留めたシーン、印象に残った出来事などを回想しながら、静かに作句されていました。


どの句も素晴らしく、感性光るものばかりでした。

ご参加ありがとうございました。